マツエクコラム column

アイシャンプー

アイシャンプー

アイシャンプーは、目元とまつ毛を洗うシャンプーであり、健全な毛周期と健康的な目元づくりに大切なアイテムです。

クレンジング洗顔とは異なり、目元専用に作られており、ほとんどのアイシャンプーは目にしみないようになっています。

まつ毛のphに近い、弱アルカリ性であり、塩分濃度も涙に近いため、痛みを感じずにまつげの根元までしっかり丁寧に洗えます。

おすすめの商品

アイシャンプー

東京・埼玉に「まつ毛専門サロン」を3店舗を運営しております。

お客様と直に接する“まつげのプロ”である私たちが選んだ、安心・信頼の商品を販売しております。

お買い求めはこちら

動画

主な効果

アイシャンプーには、目元の汚れをきれいに取り除く効果や、美容液の働きを助ける効果、かゆみ、感染症、ドライアイなどの、目のトラブルの改善効果があります。

アイシャンプーはマツエクの持ちを良くしたり、まつ毛パーマの薬剤の浸透をよくするなどの効果もあります。

また、まつげダニの繁殖を抑えるためにも欠かせないアイテムとなっています。

効果をより引き出す方法として、専用のアイシャンプーブラシを併用することが挙げられます。

使用する頻度

アイシャンプーの使用頻度について、一般的な目安はあります。

毎日アイメイクをする人や目元の汚れが気になる人は、できるだけ毎日アイシャンプーを使うことが望ましいでしょう。

一方で、あまりアイメイクをしない人は、週に1〜2回程度使用することで十分だと考えられます。

さらに、マツエクを装着している場合には、エクステが取れたり傷んだりすることを避けるためにも、適切な頻度でアイシャンプーを行うことが必要です。

ただし、アイシャンプーを過剰に使用することは、逆に目元の皮膚を刺激したり、まつげの抜け毛を誘発する原因になる可能性があるので注意が必要です。

注意するべき点

アイシャンプーを使用する際には、使用期限や保管方法に注意が必要です。

使用期限を過ぎた商品は効果が薄れたり、使用時に目に炎症を起こす可能性があるため、必ず期限を確認して使用するようにしましょう。

また、保管方法としては、直射日光や高温多湿な場所に置かないことが重要です。

これらの環境下では、アイシャンプーの成分が変質し、目の痛みやかゆみといったトラブルを引き起こす可能性があるため、適切な場所に保管するようにしましょう。

以上、アイシャンプーの効果、使用頻度について紹介しました。

日々の洗顔やスキンケアに加え、目元のケアにアイシャンプーを取り入れることで、健やかな目元を手に入れることができます。

関連記事

関連記事一覧

sign post(サインポスト)サロン一覧salon

サインポスト池袋東口店

池袋東口店

住所
東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル4F
電話
03-5950-1033
営業時間
9:00-19:00
最寄り駅
JR「池袋駅東口」徒歩4分
有楽町線「東池袋駅」徒歩5分

サインポスト志木店

志木店

住所
埼玉県志木市本町5-25-9 三上ビル2F・3F
電話
048-475-9682
営業時間
9:00-19:00
最寄り駅
東武東上線「志木駅東口」徒歩2分

サインポストふじみ野店

ふじみ野店

住所
埼玉県ふじみ野市市沢1-7-12
電話
049-293-9892
営業時間
9:00-19:00
最寄り駅
東武東上線「ふじみ野駅」徒歩8分
「鶴瀬駅」車で10分
「上福岡駅」車で15分

公式アプリ

sign postアプリ

sign postのアプリケーションは機能的で、効率的な優れたツールとなっています。

また、ポイントの高い付与率を実現しております。

お支払い金額や来店回数にあわせて、顧客ランクアップ方式も採用しており、ランクが上がるごとに還元率が多くなります。

ご愛顧頂いているお客さまへの感謝の気持ちと今後のより良いサービスの提供の実現の1つと考えております。

ぜひ、sign postアプリをご活用ください。

登録はこちら

アプリの特典はこちら

ECサイト

まつ毛美容液などのマツエクグッズの販売

お客様と直に接する“まつげのプロ”である私たちが選んだ、安心・信頼の商品を販売しております。

ECサイトはこちら