アイリスト
マツエクの人気が年々高まっている現代社会において、アイリストの需要も急速に増えています。
アイリストの技術は、若い女性やOLだけでなく、忙しい主婦や50~60代の方まで、幅広い年齢層に支持されています。
そこで、アイリストという職業についてご紹介します。
目次
アイリストとは
- まつ毛エクステ・まつ毛パーマを始めアイブロウなど、首から上の部分への薬剤を使用する美容を専門的に行える職業です。
首から上の美容に関する行為においては、国家資格である美容師免許を保持している美容師・アイリストのみが施術を可能とする専門職となります。
理容師免許も国家資格となりますが、その本質に大きな違いがあります。(※1参照)
また、エステやヘッドスパなど薬剤ではない美容行為については、美容師免許は必要無くなります。
しかし、男性のヘアカットやパーマなどの施術は美容室では違法行為・マツエクとネイルの同じ空間では不認可(※2参考事例)など、2023年現在では様々な事柄が曖昧となっています。
美容師免許も理想と美容業界の現状のバランスを取っている状態となりますが、正しい知識と安全性から、首から上の美容に関する薬剤の使用と美容師免許の存在価値は向上して行く事は間違いないでしょう。
美容師免許 | 理容師免許 | |
---|---|---|
薬剤の使用 | 〇 | × |
カミソリ(顔) | × | 〇 |
(※1美容師免許と理容師免許の違いを表す表)
(※2マツエクサロンとネイルとの同じ空間での施術について、朝霞保健所から指導があり仕切る空間を建設処置した事があります。)
マツエクとネイルの同時の施術に関しては、指導はありませんでした。
必要な資格
- アイリストとして働く為には美容師免許が必要となります。
美容師免許とは
- 厚生労働大臣が指定する美容専門学校における過程を修了し、国家試験の受験を合格し免許申請する事で、美容師名簿への登録後に交付される免許のこと
美容師免許取得方法
美容師国家試験を受験するためには、厚生労働大臣が指定する美容師専門学校を卒業し、その過程を完了させる必要があります。
3つの取得方法
厚生労働大臣が指定する美容師専門学校における
- 美容専門学校 昼間課程
- 美容専門学校 夜間課程
- 美容専門学校 通信課程
のいずれかの過程を修了・卒業する事で、美容師免許の国家試験を受けられる資格を得る事が出来ます。
業種の分類
大分類 | 中分類 | |
---|---|---|
382 美容師(アイリスト) | E-サービス職業従事者 | 38-生活衛生サービス職業従事者 |
2022年3月現在:アイリストは美容師と同じ分類
日本標準職業分類|総務省主な仕事内容・1日の流れ
*アイラッシュサロンsign postでの一日のサロンワークを基にご紹介させて頂きます。
- 清掃
- 店内及び施術道具の衛生管理
- 予約・カルテ管理
- 来店される顧客情報・カルテ情報の共有
- 電話対応
- ご予約及び顧客の問い合わせの対応など
- 受付
- 来店された顧客に対しての対応
- カウンセリング
- 理想に向けての不安を解消し、状況の判断により最適なデザインを提案
- 施術
- マツエク・まつ毛パーマ・アイブロウなどの適切な施術
- アフターカウンセリング
- 施術後の不快感・デザイン完成の状態の確認及びアフターフォロー
- お会計
- 施術に対してのお会計
- お見送り
- ご来店の感謝を込めてのお見送り
- 明日の予約のチェック
- 来店される顧客の履歴などをチェック
1日平均の入客数
■アイリストの1日平均の入客数は、5名程度
1日平均の入客数は、アイリストの平均の給料を基に、サロンの客単価・施術時間で計算した数字になります。
- 計算式
27万(月収)=技術売上635,000(100%)×人件費(42.5%)
(※マツエクサロンsign postの給与体系を基に計算)
株式会社の会社員(社会保険完備/完全週休2日/法定有休など)の定義での、健全な運営をする為には、アイリストの売上に対して42.5%を人件費と考えています。
27万の給料をもらう為には、635,000の売上げが必要となります。
635,000を、所定労働日数22日で割ると、1日の売上が28,863円となり、平均単価5,500で割ると5.2名となります。
働くサロンの客単価が低ければ、集客は簡単となり入客人数は増え、施術時間は短くなります。
逆に、客単価が高くなると集客が難しくなってくる為、より高いスキルとアイリストとしての魅力や集客力を強める必要があります。
1客に対する施術時間の目安
- まつ毛エクステ
- 45分~80分(*リペアを除く)
- まつ毛パーマ
- 50分~70分(*+アイブロウWAXなどの複合メニューを除く)
- アイブロウWAX
- (*+マツエク、+まつ毛パーマなどの複合メニューを除く)
アイリストの一客に対しての平均の施術時間は、様々な要素によって異なることがあります。
アイリストの経験や技術力、施術内容やお客様の希望によっても変動します。
デビューするまでのおおよその期間
■約3ヶ月間~約8ヶ月間
アイリストとしてのデビューまでの期間は、個人の成長やサロンの環境や方針によって大きく異なります。その期間にはさまざまな要素が関わっています。
該当するスキルを覚えて習得し、実際に施術への入客が可能になるまでの期間は、個人の努力や習熟度によって大きく変わります。
モデル開始までの期間
■約2週間~
最初のステップとして、友人や家族などのモデルを相手に練習を行い、技術や技術の向上を目指します。
この時期は、アイリストの基本的な知識や技術を習得するための学習期間となります。
昇格・昇給のステップ例


sign postでは、入社後8ヶ月~12ヶ月間でアイデザイナーへの昇格を目標として頂きます。
入社後18ヶ月間でクリエイティブへの昇格を目標として頂きます。
年収について
全国平均
- アイリストの全国平均年収319万
月給で換算すると27万円、初任給は22万円が相場となり、263万円~298万円(月給:21600円~248000円)の年収のアイリストが最も多くなっています。
関東エリア
エリア | 平均年収 |
---|---|
東京 | 325万 |
神奈川 | 337万 |
埼玉 | 343万 |
千葉 | 343万 |
上記の内容で統計データが出ておりますが、会社やサロンの求人掲載の内容を基にしており、実際の平均の給料の目安となります。
アイリストの実際の平均年収は、統計データよりも安くなるでしょう。
理由としては、様々な条件や給料体系により、入社してみて給料が掲載よりも高くなる事はありませんが、安くなるサロンは存在するからです。
主な悩み
- 仕事の繁忙さ
- 様々な事態の変化の影響を受けて施術の時間に押され、予約が詰まってしまう。
- 眼の疲労
- 目元を集中して扱うため、長時間の作業が続くことで眼の疲労が生じる。
- 状況対応の難しさ
- お客さんのポジションや目が震えてしまうことや、まつ毛の状態によって難しさがあることもあります。
- 顧客の要望に応えるプレッシャー
- 要望に合わせた仕上がりを目指すため、その要望を正確に理解し、実現するプレッシャーを感じることがあります。
- 長時間の体勢の維持
- 目・首・背中・腰などへの負担がかかる。
- 知識や技術の向上
- 美容業界のトレンドや新しい技術に常に敏感である必要があるため、自己啓発や勉強の時間を確保すること
アイリストの仕事は美しい目元を作り出す専門職ですが、その裏には様々な悩みや努力が存在します。
それぞれの悩みに対して、適切な対策や工夫を行いながら、お客さんの満足を追求することが求められます。
アイリストは何歳まで出来る?
1980年代に、韓国のつけまつ毛の工場で余った材料を女性従業員が自分に付け始めたことがきっかけで、再利用し生産されはじめたものが現在のまつ毛エクステンションが誕生したと言われております。
1990年代後半に、マツエクの技術は日本に上陸し、2003年に現在の基盤となるマツエクの技術と施術するアイリストは増えていく事になります。
しかし、業界としても歴史は浅く、何歳まで出来ると言う事は未知数となります。
1つ言える事が、年齢を重ねると老眼と言う節目に差し掛かります。
老眼での目の衰えは、マツエクの技術の低下を意味する事になります。
個人差を含めて、老眼が始まる平均年齢の45歳がターニングポイントになる方も、必然的に多くなるでしょう。
老眼を除いては、年齢による制限は無いと思えます。
視力がしっかりしており、正しい知識と適切な施術を施し、トレンドに対しても勉強する姿勢であれば、マツエクをされる同じ年代層には強いアプローチをする事が出来るでしょう。
アイデザイナーとの違い
- アイリストの呼び方が変わったものです。
アイデザイナーとアイリストは、同じ意味を持ち、そのコンセプトから呼び方を変えているだけとなります。
関連記事
関連記事一覧
アイリストに必要な資格【3つの取得方法】
アイリストに必要な資格/美容師免許とは/美容師免許取得方法/3つの取得方法「美容専門学校の入所資格・3つの修行期間/美容師の国家試験について/受験資格」/厚生労働省指定 美容学校/美容師の国家資格を最短で取る方法/通信教育講座ユーキャンでの取得/資格なしでのアイリストの求人について
アイリストの年収【平均と業界別との比較】
アイリストの平均年収/全国平均/関東エリア/他の業界との年収の比較(美容師の年収平均/ネイリストの年収/他の業界との比較)アイリストの年収1000万について/概算「売上1000万(技術売上のみ)/アイリスト年収(個人事業主)1000万(22日稼働のケース/30日稼働のケース)」
アイリストの将来性【キャリアを積むor独立開業する】
アイリストの将来性【キャリアを積むor独立開業する】 はじめに/アイリストの将来性/会社に所属してキャリアを積む(マネージャー又は他の管理職としてキャリアを積む/アイリスト教育担当の責任者/集客に関連する業務の責任者/会社代表として働く)独立開業して個人事業主として結果を出す/個人事業主を経た株式会社の経営者の本音
アイリストへの転職【履歴書の書き方と最適な自己PR方法】
アイリストへの転職/履歴書の書き方/転職理由/志望動機/例文/最適な自己PR方法)/アイリストの平均年収(全国平均/関東エリア)/マツエクサロンsign post(サインポスト)/面接時の服装について/sign post面接担当者(マネージャー)
美容師からアイリストへの転職理由【入社の事例と美容室の運営を経ての体験】
美容師からアイリストへの転職理由:美容師から当社のアイリストとしての転職と入社の事例(体力的に厳しかった/薬剤・シャンプーなどによる手荒れ・アレルギー反応/接客での会話が苦手/営業後の練習)/美容師からアイリストへの志望動機
アイリスト面接の服装について【経営者・面接担当者からの視点】
アイリスト面接時の服装(私服の場合/適した服装/適さない服装)経営者・面接担当者からの視点/注意点/マツエクサロンsign post(サインポスト)「面接時の服装について/sign post面接担当者:マネージャー(佐々木/齋藤)/給与体系・就業規則」
アイリストの志望動機
アイリスト未経験志望動機
マツエクサロンsign post
マツエクサロンsign postは、従業員の福利厚生に力を入れており、就業規則が明確に定められています。
従業員は、勤務時間や休暇制度などのルールをしっかりと把握することができるため、安心して働くことができます。
また、給料体系も明確に定められており、公平な評価と報酬が行われています。
従業員は自分の努力が正当に評価されることを実感でき、やりがいを持って働くことができます。
さらに、技術練習会などの取り組みも盛んです。
従業員は定期的に技術の向上を図るための研修や勉強会に参加することができます。
これにより、最新の技術やトレンドについて常に学び、お客様により良いサービスを提供することができます。
技術練習会では、他のスタッフとの交流も深めることができ、仲間意識も高まります。
また、美容学生の実習体験も積極的に受け入れています。
美容業界の社会的地位の向上に貢献するだけでなく、スタッフやお客様にとっても輝く生活の一部となる存在となることを目標としています。
sign post(サインポスト)サロン一覧salon
池袋東口店
- 住所
- 東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル4F
- 電話
- 03-5950-1033
- 営業時間
- 9:00-19:00
- 最寄り駅
- JR「池袋駅東口」徒歩4分
有楽町線「東池袋駅」徒歩5分
志木店
- 住所
- 埼玉県志木市本町5-25-9 三上ビル2F・3F
- 電話
- 048-475-9682
- 営業時間
- 9:00-19:00
- 最寄り駅
- 東武東上線「志木駅東口」徒歩2分
ふじみ野店
- 住所
- 埼玉県ふじみ野市市沢1-7-12
- 電話
- 049-293-9892
- 営業時間
- 9:00-19:00
- 最寄り駅
- 東武東上線「ふじみ野駅」徒歩8分
「鶴瀬駅」車で10分
「上福岡駅」車で15分
公式アプリ
sign postのアプリケーションは機能的で、効率的な優れたツールとなっています。
また、ポイントの高い付与率を実現しております。
お支払い金額や来店回数にあわせて、顧客ランクアップ方式も採用しており、ランクが上がるごとに還元率が多くなります。
ご愛顧頂いているお客さまへの感謝の気持ちと今後のより良いサービスの提供の実現の1つと考えております。
ぜひ、sign postアプリをご活用ください。
ECサイト
お客様と直に接する“まつげのプロ”である私たちが選んだ、安心・信頼の商品を販売しております。