まつ毛パーマの持ちをよくする【最適な方法と解説】
目次
まつ毛パーマの持ちをよくする【最適な方法と解説】
まつ毛パーマが取れる理由を基に、持ちをよくする方法「サロンを選ぶ/最適なコーティング剤を使う/適切なまつ毛ケア」のご紹介と解説をさせて頂きます。
また、持ちをよくする正しい方法を行った際に持ちをよくできる目安の期間のご紹介もさせて頂きます。お役立てください。
まつ毛パーマが取れる理由
- 水素結合
- 水に塗れると切断
- イオン結合
- アルカリ性に傾くと切断
- シスチン結合
- 薬剤の還元作用によって切断
- ペプチド結合
- 過度のアルカリ剤/高濃度の過酸化水素で分解され切断
まつ毛及び毛髪は、「水素結合」「イオン結合」「シスチン結合」「ペプチド結合」の4つの結合で繋ぎとめられて形を形成しています。
まつ毛パーマは、薬剤の還元作用を利用しph4.5の弱酸性のまつ毛を、ph7以上のアルカリ性の状態とする事で、内部結合の「水素結合」「イオン結合」「シスチン結合」までを断裂した状態にして、美容専用器具のロッドの円周率に合わせて、酸性の状態に戻す事で再度結合を繋ぎ固定する事でカールを形成します。
シスチン結合は、還元剤の薬剤の使用でしかコントロールできませんが、「水素結合」は、水に塗れると切り離され乾かすと結合され、「イオン結合」は、ph4.5の弱酸性の状態から、メイクの汚れやビューラーなどの物理的なダメージで、アルカリ性に傾き結合が切り離される為、様々な生活環境の中で簡単に結合は切り離されてしまいます。
ダメージするとカールは取れやすくなるのは、アルカリ性に傾くからです。
日々のまつ毛への負担やダメージにより「水素結合」「イオン結合」が切り離される事で、カールを形成している「シスチン結合」にも影響を与えカールは元の結合の場所に戻りはじめカールは取れてきます。
様々な生活環境を考えると3週間~4週間でカール緩くなり取れはじめます。
結論としては、まつ毛の生え変わりの毛周期を除いては、様々なダメージの影響からまつ毛をアルカリ性に傾けない努力をする事で、結合は健全に固定されて長持ちします。
アルカリ性に傾ける(まつ毛パーマ)が取れる最も大きな原因が、まつ毛パーマ後に残る残留アルカリとなります。
まつ毛パーマの持ち【正確な期間とその理由】|詳細まつ毛パーマの持ちをよくする方法
サロンを選ぶ
まつ毛パーマの持ちをよくする方法で、最も重要なポイントは、やはりサロン選びとなります。
サロンを選ぶ中で、基準となるのが「ロッド式」「化粧品登録の薬剤の使用」となります。
ロッド式のサロン
- まつ毛パーマ ロッド式
シリコンを元素とするロット式のまつ毛パーマのロットは、柔軟性と弾力性を併せ持ちており、フィット感と柔らかく優れた吸着力と取り外す際にも負担がない様々な「形」と「円周率」の種類があるロットです。水洗いなどでも薬剤などの汚れも落ちやすく衛生面でも優れた美容器具。
- フィット感により目元の形に合わせた施術を可能とする為、カールのムラが出ない
- 優れた吸着力により圧迫することなく施術ができるのでダメージレス
- まつ毛の状態に合わせた薬剤の塗布量を可能とするので薬剤による過剰なダメージを出さない
- リペアの施術の際に、パーマ履歴のある部分への薬剤の塗布量・タイムも調節が可能でまつ毛のコンディションを大切に出来る
- 様々な円周率のロットがあるので、まつ毛の長さに合わせた最適なカールが再現可能
- 多くの形があり目元の形に合わせた優れたデザイン性を可能とする
- 衛生的
目元の形やまつ毛の長さ・コンディションに合わせてカールを形成する事が可能となります。
まつ毛に対して適切なカールを付ける事で、カールが緩く取れやすい状態やまつ毛がかかりにくい方にもロッドのサイズで調整できるので、まつ毛パーマを長持ちさせる事ができます。
リペアの際にも、まつ毛の毛先にパーマの履歴が残っている「ダメージ部分・パーマがかかりやすい部分」と生えてきた新生毛の「パーマがかかりにくい部分」に対して、薬剤の塗布量や薬剤の浸透時間をコントロールする事が出来るので、根元から毛先までのコンディションをあわせ、まつ毛パーマのデザイン性と持ちを向上させる事を可能とします。
【ロット式・ビューラー式】まつ毛パーマの違いとデメリット|詳細化粧品登録の薬剤の使用のサロン
「化粧品登録」と「医薬部外品」の薬剤の違い
「薬剤成分の違い」
- 化粧品登録
- システアミン・スピエラ・チオグリセリンetc
- 医薬部外品
- チオグリコール酸・モノエタノールアミン・エチルアルコールetc
「化粧品登録の基準」
チオグリコール酸が2%未満(※その他、省略)
まつ毛パーマの薬剤の種類として「化粧品登録」「医薬部外品」の2種類があります。
化粧品登録の薬剤の基準は、チオグリコール酸が2%未満され、目元の施術及びまつ毛に対して安全性が高く高品質なものとなっています。
一方、医薬部外品の位置づけとなる、チオグリコール酸が2%以上となる薬剤には,目元に対して危険性を伴い、まつ毛に対しては深刻な負担を与えます。
使用している薬剤を見定める方法として、サロンでの表記の確認、もしくはサロンに直接問い合わせるのが確実となります。
まつ毛パーマの値段が安いサロンなどには、一度問い合わせても良いかもしれません。
まつ毛パーマをメニューとして取り扱うサロンは「化粧品登録」の薬剤が義務ずけられており、各自治体の保健所に登録・認可されている美容所登録されているサロンでは取り扱っていないと思われます。
「化粧品登録」「医薬部外品」2つの違い目的に合わせて効果的な美容液を使う
まつ毛パーマの持ちを良くする為に必要なものは、残留アルカリに対して効果的な「ph調整成分」、ph調整成分や他の有効成分を毛髪内部のCMC(間充物質)を通して、効果的に運ぶ「保水成分」となります。
まつ毛が抜け落ちてカールが無くなってしまう事に対しては、まつ毛を作り出す毛母細胞を活性化させ、太く強い毛根部分とし成長期の長いより健全な毛周期とする事が効果的となります。
まつ毛そのもののダメージ補修とカールの持ちをよくするコーティング美容液と、太く艶のある健康的な毛周期にして、抜けるまつ毛の抑制によるカールの持ちをよくする育毛系のまつ毛美容液を、ご紹介させて頂きます。
コーティング美容液
育毛系まつ毛美容液
適切なケア
まつ毛のカール及びまつ毛は、まつ毛パーマをかけた直後は特に不安定でデリケートなものとなっています。
日々のケアの中で、重要となってくるのが「洗顔」でのケアとなります。
洗顔では、使用するクレンジングとマスカラの落とし方によって、まつ毛パーマに悪影響を与える事もあるので注意が必要となります。
まつ毛パーマを長持ちさせる為に、まつ毛パーマの正しい洗顔方法「マスカラの落とし方」のご紹介と解説をさせて頂きます。
マスカラのおすすめの落とし方はこちらカールの持ちをよりよくするメニュー
まつ毛パーマのもちの期間では満足されない方や、まつ毛のダメージが気になる方に、おすすめとなるのがラッシュリフトです。
マツエクサロンsign post(サインポスト)のラッシュリフトを、ご紹介させて頂きます。
■ラッシュリフト メニュー【艶とハリのある長い持続性】を実現!キューティクルコントロールが「新常識」|詳細まとめ
多くの方が目元とまつ毛に関心が高まる近年、まつ毛パーマの技術と薬剤は、年々進化して良質なものになっています。
その中で、デザイン性も豊富になり、まつ毛パーマにより高い技術やデザインを求められるようになってきたことは、大変喜ばしい事です。
まつ毛パーマで、わらない事や不安な時には、アイリストに相談するのが1番です。
まつ毛パーマのもちがよくなって喜んでいるお客さまの姿を見れることは、アイリストにとっても幸せなことです。
皆さまの毎日の生活が、より笑顔の多い毎日になるように願っております。
笑顔の多いライフスタイルの『良き一部に』なれるよう、日々精進します。
東京・埼玉に「まつ毛専門サロン」を3店舗を運営しております。
お客様と直に接する“マツエクのプロ”である私たちが選んだ、安心・信頼の商品を販売しております。
サイト運営・ブログの執筆者blog author
sign post(サインポスト)で働くアイリストの知識と経験を基に、美容師として現場で活動した20年の経験に乗せて、マツエクやまつ毛パーマに関する施術内容を論理的に解説させて頂きます。
また、様々な薬剤のケミカル部分についてもわかりやすく解説出来るようなブログを皆さまへ届けられるように精進致します。
株式会社A round match 竹山 実
2020年8月19日にTOKYO MXのHISTORYにて、タレントの藤井サチさんに、弊社が取り組む美容業界への挑戦についてインタビューを受けました。
覚悟の瞬間(とき)では、経済界、スポーツ界、文学界など、様々なカッコイイ大人の生き様に焦点をあてたWEBメディアのインタビューの記事。
sign post(サインポスト)サロン一覧salon
池袋東口店
- 住所
- 東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル4F
- 電話
- 03-5950-1033
- 営業時間
- 9:00-19:00
- 最寄り駅
- JR「池袋駅東口」徒歩4分
有楽町線「東池袋駅」徒歩5分
志木店
- 住所
- 埼玉県志木市本町5-25-9 三上ビル2F・3F
- 電話
- 048-475-9682
- 営業時間
- 9:00-19:00
- 最寄り駅
- 東武東上線「志木駅東口」徒歩2分
ふじみ野店
- 住所
- 埼玉県ふじみ野市市沢1-7-12
- 電話
- 049-293-9892
- 営業時間
- 9:00-19:00
- 最寄り駅
- 東武東上線「ふじみ野駅」徒歩8分
「鶴瀬駅」車で10分
「上福岡駅」車で15分