枝毛
髪の枝毛は、髪の毛が縦に裂けたり、横に切れたりしている状態のことを指します。
枝毛は一見小さな問題に思えるかもしれませんが、実は髪の健康に大きな影響を与える要素となります。
枝毛への変化の過程
枝毛は髪の傷みの一つの表れです。
髪は、健康な状態であればキューティクルと呼ばれる鱗状の層で覆われています。
このキューティクルが健康な状態であると髪は輝きを放ち、手触りも滑らかです。
しかし、髪に負担がかかることによってキューティクルは傷つき、結果的に枝毛が発生します。
枝毛が発生すると、キューティクルが剥がれ落ちたり、髪の表面がザラついたりします。
本来健康な髪では密に重なっているキューティクルが乱れ、髪はパサつきやすくなります。
また、枝毛が進行すると、髪の中心部にあるコルテックスが傷つき、髪の弾力性や柔軟性が低下します。
このような状態になると、髪は絡まりやすくなります。
種類
- キューティクルがダメージを受けた枝毛
- 髪の表面にあるキューティクルがダメージを受け、内部のたんぱく質の繊維が切れて枝毛になるタイプです。この種類の枝毛は裂くとますます広がるので、裂いたり引っ張ったりせずにカットすることが大切です。
- 内部のたんぱく質の繊維が切れた枝毛
- 髪の内部のたんぱく質の繊維が切れたり切断されたりして枝毛になるタイプです。この種類の枝毛は発生源から伸びているため、カットすることで改善することができます。
- 外部からのダメージで生じる枝毛
- ヘアアイロンやヘアドライヤー、カラーリングやパーマなど外部からのダメージによって枝毛が生じるタイプです。髪を常に熱や化学物質から適切に保護することが大切です。
主な原因
予防方法
- 紫外線対策
- 紫外線は髪の毛にダメージを与える原因の一つです。日焼け止めスプレーや帽子を使用して、紫外線から髪を守りましょう。
- 適切な洗髪
- 髪を洗う際には、優しくマッサージするように洗いましょう。また、シャンプーやコンディショナーは髪の質に合ったものを選び、過度な洗浄や過剰な摩擦を避けましょう。
- 保湿
- 髪を乾燥させないためには、適度な保湿が必要です。トリートメントやヘアオイルを使用して、髪に潤いを与えましょう。
- スタイリングツール
- ヘアドライヤーやアイロンなどの熱系スタイリングツールの過度の使用は髪を乾燥させ、枝毛の原因となります。適度で正しい使用方法を実践しましょう。
- ブラッシング
- 髪をブラッシングする際には、濡れた髪を無理にとかさず、優しくほぐしましょう。また、適切なブラシやくしを使用し、髪を傷つけないように注意しましょう。
これらの方法を実践することで、髪の毛の健康を保ち、枝毛を予防することができます。
最後に、食事や生活習慣も枝毛改善には関係しています。
栄養バランスの取れた食事や睡眠の質の向上は、髪の健康に直結します。
十分な水分補給も枝毛予防には欠かせませんので、こちらも意識してください。
おすすめのヘアケア商品の通販
お客様と直に接する“美容のプロ”である私たちが選んだ、安心・信頼のサロン専売品の商品を販売しております。
sign post(サインポスト)サロン一覧salon
池袋東口店
- 住所
- 東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル4F
- 電話
- 03-5950-1033
- 営業時間
- 9:00-19:00
- 最寄り駅
- JR「池袋駅東口」徒歩4分
有楽町線「東池袋駅」徒歩5分
志木店
- 住所
- 埼玉県志木市本町5-25-9 三上ビル2F・3F
- 電話
- 048-475-9682
- 営業時間
- 9:00-19:00
- 最寄り駅
- 東武東上線「志木駅東口」徒歩2分
ふじみ野店
- 住所
- 埼玉県ふじみ野市市沢1-7-12
- 電話
- 049-293-9892
- 営業時間
- 9:00-19:00
- 最寄り駅
- 東武東上線「ふじみ野駅」徒歩8分
「鶴瀬駅」車で10分
「上福岡駅」車で15分
公式アプリ
sign postのアプリケーションは機能的で、効率的な優れたツールとなっています。
また、ポイントの高い付与率を実現しております。
お支払い金額や来店回数にあわせて、顧客ランクアップ方式も採用しており、ランクが上がるごとに還元率が多くなります。
ご愛顧頂いているお客さまへの感謝の気持ちと今後のより良いサービスの提供の実現の1つと考えております。
ぜひ、sign postアプリをご活用ください。
ECサイト
お客様と直に接する“まつげのプロ”である私たちが選んだ、安心・信頼の商品を販売しております。